過 活動 膀胱
過活動膀胱とは、「昼間8回以上あるいは夜間3回以上排尿する(頻尿)」、「急におしっこがしたくなりもれそうになる(尿意切迫感)」、「あるいはトイレに行くまでがまんができず尿がもれてしまう(切迫性尿失禁)」といった症状があるものをいいます。
この過活動膀胱(OAB・Over Active Bladder)は、2002年パリで開催された国際尿禁制学会(ICS)で認められた新しい疾患名なので、ご存知のない方も多いようです。
健康な人なら400~500mlの尿をためることができるのですが、過活動膀胱では100ml前後の尿がたまると膀胱が収縮し尿意をもよおしがまんできなくなります。
日本排尿機能学会によると、日本に過活動膀胱の潜在患者が830万人程度いると推測されています。
トイレが近くなったり、オシッコが少しもれても、それが病気(過活動膀胱)のせいであることを知っている人が少なかったり、高齢だから仕方がないとあきらめたり、恥ずかしいといった理由のため、実際に病院を訪れる人はごくわずかなため正確な患者数は判明していません。
なお欧米では成人の16%もの方が過活動膀胱に罹患しているといわれています。
この過活動膀胱はさまざまな原因によって生じるようです。
加齢による膀胱機能の変化、脳出血、脳梗塞、パーキンソン病などの神経の病気、前立腺肥大症などのために膀胱が過敏になって過活動膀胱は起こります。
加齢や前立腺肥大症などによる下部尿路閉塞も過活動膀胱の原因です。
また、原因の不明なことも少なくありません。
最も患者数が多いのは原因が不明な特発性の過活動膀胱なのです。
過活動膀胱に罹患すると、日常生活を送る上で大変支障となり、生活の質が損なわれるといった問題があります。
高齢化社会において過活動膀胱の患者数は急増しています。
早めに病院にかかるのが良いでしょう。