忍者ブログ
このサイトでは気になる医療と病気の知識を紹介しております。


 3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |
スポンサードリンク


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


インプラント費用は
インプラント費用は


インプラント治療費は健康保険などによる保険適用外なので、検査に必要なレントゲン、CTスキャンなどの検査や治療中、治療後の詰め物などの人工歯、治療後の定期検診などインプラント治療に関するものはすべて自由診療(実費)になります。
では、いくらかかるのかということですが、インプラントの構造には大きく分けて3つに分けられます。

インプラント体(歯根部):
人工歯とそれを支える柱の基礎の部分

アバットメント(支台部):
基礎の上に人工歯を乗せるための柱

上部補綴物(人工歯):
セラミックや金属などの人工歯

この3つの組み合わせから個人の状態に合わせてシンプルなものから複雑なものまでいろいろな組み合わせがあります。

インプラントの治療費はどのシステムを使用するのかで料金は大きく異なり、付随して骨の移植やGBR(骨の造成)などインプラントを埋入するための外科手術をするかどうかによっても左右されます。
また、当然のことながら症例の個人差によってもインプラントの費用はちがってくるのです。



インプラント治療費の症例別に参考料金を見てみましょう。

例1)
1本の歯をインプラントで治療した場合、
●インプラント1本 42万円
●アバットメント1本 5万2500円
●オールセラミック人工歯の場合
15万7500円 ◎計63万円

例2)
連続した4本歯を2本のインプラントで治療した場合
●インプラント2本 42万円×2=84万円
●アバットメント2本 5万2500円×2=10万5000円
●メタル4本ブリッジ人工歯 15万7500円×4=63万円◎計157万5000円

例3)
上あご全歯12本を8本のインプラントで治療した場合
●インプラント8本 42万円×8=336万円
●アバットメント8本 5万2500円×8=42万円
●メタル12本ブリッジ人工歯
15万7500円×12=189万円 ◎計567万円
PR
スポンサードリンク


歯科インプラントについて
歯科インプラントについて


歯科インプラントについて解説します。

歯科インプラントは、次のようなメリット、デメリットがあります。

歯科インプラントのメリット:
従来歯を失うとブリッジや入れ歯という方法で歯を入れていましたが、どうしても、隣の歯に影響を受けたり少ししっくりこなかったりします。
しかし、歯科インプラントは、自然の歯と同様の強度があるため、噛む力は、自然の歯の80%程度の強度を持つことができるようになるといわれています。

固い食べ物でも噛む事ができるようになります。
歯科インプラントを実施するストレスに絶えうる健康な体であることや、骨粗しょう症でないこと、放射線治療などを行っていないことなどの条件があります。

歯科インプラント治療は、現在の所、保険適用外の治療となります。
そのために、高額な治療費が必要です。
元々、歯科インプラント治療の器具や材料は高価なものですし、手術の難易度も高いため、治療は、費用とメリットを十分検討してから実施する必要があります。

歯科インプラントの治療を実施した後、メンテナンスフリーというわけではありません
歯科医による定期的な検診と、毎日のケアが必要となります。

毎日のケアは、自然の歯でも必要ですから、そんなに苦にはならないと思いますが、定期健診は、歯科医院に通う必要があります。

治療直後は、毎月の検診、その後はだんだん間隔をあけることができるようになります。

歯科インプラントは、まだ、最近はじめられたばかりの治療方法です。
そのため、まだ、歯科インプラント治療ができる歯科医院は多くありません。
どの歯科医にお願いするかも重要な検討事項です。
スポンサードリンク


インプラントとは
インプラントとは


インプラントとは、元々は医学用語で、欠損や外傷に対して、人工的に作った臓器や器官、組織を埋め込むことをいいます。

人工関節や、人工血管、また、心臓ペースメーカーなどもインプラントにあたります。
人工歯根は、正確にはデンタルインプラントと呼ばれています。
ここでも、以下には単にインプラントとして説明します。

インプラントは、歯周病や虫歯などで、歯を失った時に、義歯を固定する人工歯根を顎に固定する治療方法です。

歯を失った場合に、ブリッジや入れ歯を使うことが多いのですが、これらの従来の方法に比べて、インプラントは、しっかり固定されており、快適に噛む力を得ることができるようになり、注目されています。

実際に治療は、次のような順序で進められます。

1.
歯を失った部分の根元にドリルで穴をあけて、インプラントを埋め込みます。

2.
仮の歯をつくって、3〜6ヶ月の間を置き、インプラントと骨を結合させます。

3.
インプラントの上部に堀り出しねじを装着します。
そして、歯茎が治るまで待ちます。

4.
歯茎が治ったら、最終的な歯を取り付けるための土台をねじ止めします。

5.
その土台の上に最終的な歯を取り付けます。


この方法だと2回の手術が必要となるため、この手術を1回にしている方法もあります。
しかし、骨が十分ある必要があり、事前の綿密な検査も必要となります。

インプラントは、入れ歯やブリッジに比べるととても負荷がかかるものになります。
また、費用も多くかかります。
しかし、その後の利便性を考えるとインプラントの方が自然の歯に近く、固定感も強いものです。

リスクがまったくないわけではないので、よく考えることは必要だと思いますが、今後の食生活を左右する選択となります。

十分な検討が必要です。
Copyright(c)  医療と病気  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /